ブログ

税理士 / 中小企業診断士 / イノベーション・コーディネーターとして働く中で田中慎が考えたこと・感じたこと税理士 / 中小企業診断士 / イノベーション・コーディネーターとして働く中で田中慎が考えたこと・感じたこと

2025.01.13

ニュースレター

【2025年1月】田中経営会計事務所ニュースレター

こんにちは、田中経営会計事務所です。
新しい1年が始まりました。
みなさまにとって明るく楽しい年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

1、意外と多い1月の税務手続き

顧問先のみなさまに、この時期私たちから多くのご連絡をさせて頂いています。

個人の確定申告が多いイメージかもしれませんが、社員を雇っている事業者など法人のみなさまを中心に1月は手続きが多くなります。主なものとして、①法定調書合計表の提出、②給与支払報告書の提出、③源泉所得税の納期の特例の納付、④償却資産税申告書の提出があります。

①法定調書合計表の提出

法定調書とは、ある一定額以上の役員給与の支給や、報酬の支払いなどがある場合に、「会社として昨年この人にいくら支払いました」ということを税務署に報告する仕組みです。

この情報を税務署は調査選定の基礎にもしますが、会社としてはこの調書を作成するのもひと手間かかります。昨今はマイナンバー制度の導入もあり、外注先からマイナンバーなどの個人情報を集めたりする必要があります。

②給与支払報告書の提出

昨年社員にいくら給料を支払ったのかを社員の住むそれぞれの自治体に報告をします。こちらをもとに各市町村は個人の住民税の計算基礎とします。年末調整で作成した源泉徴収票とほぼ同じ書類を出すだけではありますが、各市町村ごとに提出する必要があるなど煩雑な手続きにはなっています。

③源泉所得税の納期の特例の納付

新設法人やスタートアップ企業の場合も、まだ社員数が10人未満の場合には源泉所得税の納付を「納期の特例」という形で半年に一度にしていることも多いと思います。

その場合、7月~12月までに支給した給与等の納期限が1月20日になっています。

こちらは提出するだけではなく納付が必要な手続きになりますので、忘れず納付するようにしましょう。

④償却資産税申告書の提出

こちらは意外と知られていない税金なのですが、固定資産税といえば土地と建物のイメージなのですが、それ以外の機械や備品についても固定資産税が課税されます。

それを償却資産税というのですが、こちらは1月に会社から申告をし、その資料をもとに5月に各市町村から納税通知がくる仕組みになっています。

主に通常の業務に加えてこれらの4種類の手続きが必要になるので、経理担当者が1月にバタバタしてしまうことがありますが、全体としてどんな手続きがあるのかを把握しておきましょう!

 

2、最近の田中経営会計事務所の様子

①東京で第1回全日本バックオフィス自慢大会を開催しました

12月17日、SOU-MUプロジェクトのイベントしてコクヨ株式会社様にて「第1回全日本バックオフィス自慢大会」を開催しました!

バックオフィスで働いているみなさまの頑張りをお互いに認め合おう!という趣旨でコクヨさんのご協力を得て開催しました。

当日はとてもあたたかな雰囲気になり、バックオフィスで働く皆さんの価値を共有できました。ぜひイベントレポートもご覧ください!

【イベントレポート】第1回全日本バックオフィス自慢大会

3、イベント・セミナー情報

①1月18日(水)13:00〜17:00、株式会社taliki主催「KYOTO SOCIAL IMPACT PROGRAM 最終ピッチ」に審査員として登壇します!

京都府内で活動し、インパクトスタートアップを目指すU30対象の社会起業家支援プログラム「KYOTO SOCIAL IMPACT PROGRAM」の最終ピッチのイベントにおいてトークセッションで登壇します。

幅広い社会課題に対してチャレンジする若手社会起業家の成果報告もありますので、ぜひご参加ください!

詳細・お申し込みはこちらから

 

②1月21日(火)10:00〜16:30、「freee会計の正しい使い方と月次処理の実務を学ぶ1dayプログラム」を開催します!

freee会計の基礎知識と正しい使い方を1日で習得するリアル講座です。
個別のサポートも行っておりますので、実際にご自身のfreee会計で会計処理を実践しながら学んでいただけます。

  • 起業家でfreee会計を使っている方、これから活用をはじめる方
  • freee会計を利用している実務担当者、これから利用をはじめる方
  • freee会計を習熟したい税理士、会計事務所職員など

を対象にしています。

【概要】
日時:2024年1月21日(火)10:00〜16:30(途中1時間休憩)
会場:京都経済センター(京都市下京区函谷鉾町四条通室町東入78番地)
参加費:一般 ¥33,000/学生¥5,500/再受講者¥16,500
詳細・お申し込みはこちらから

③1月28日(火)16:00〜16:40、オンラインセミナー「初めての確定申告を知ろう!」を開催します!

法人設立を検討している方、起業して間もない方向けに毎月オンラインでセミナーを開催しています。

今回のテーマは「初めての確定申告を知ろう!」。

事業を始めて初めての確定申告で何から手を付ければいいか分からない。

なんとなく確定申告をしているけれど、全体像として理解ができていない。

そんな方を対象に、確定申告とはどういう手続きか、具体的にどのような作業をするのか、を今回お伝えさせていただきます。

詳細・お申し込みはこちらから
興味のある方は是非ご参加ください!

4、2月のお知らせ

2月は個人のみなさまは確定申告ですね!不足資料を再発行してもらう場合など時間がかかることもあるので、資料の整理はお早めに。

これから寒い時期が続きますが、どうぞ体調には気をつけてがんばっていきましょう!

2025.01.13