2025.02.02
友だちから見た田中会計
7人中3人は社外の仲間だし誰もこっちを向いてくれない田中会計らしい写真
田中経営会計事務所(以下、田中会計)に新しいメンバーがやってきたということで、新体制での抱負を聞いてきました!
昨年開催されたオールスター感謝祭では、新しい取り組みの紹介や「バックオフィスの仕事を10年後にはエンジニアと並ぶ地位にしたい」という目標を話していた田中慎さん。
京都移住計画というユニークな求人サイトで募集を行い、あおいちゃん・よっしー・りさっぺの3人が加入。インターン生と副業メンバーも入れると8人体制になりました。パンチの強い田中会計メンバーに、いったいどんなキャラクターが加わったのでしょうか!
ー 新メンバーが3人も!またにぎやかになりましたね。
田中:せやねん。武田・熊倉が入って4年経って、できることが増えたぶん業務量も順調に増えてきて。人を増やすことで2人がもっと新しいことに挑戦できたらと思って、採用を始めました。作業に追われていたところに余白を作って、経営支援寄りの業務をやっていってほしいなと。
実際に3人が来てくれて、思っていた以上に前に進めている実感があるかな。熊倉が、中小企業診断士の勉強を始めたり。
田中:忙しい時期でも、あおいとりさっぺが落ちたボールをちゃんと拾ってくれる。よっしーは顧問先のテラエナジー*で仕事をしていたことがあるから、特殊な業界や組織のあり方を理解した上でていねいに伴走してくれるのが、めちゃくちゃありがたいです。
テラエナジー:僧侶4人が立ち上げた電力会社。再生可能エネルギー由来の電力を寄付つきで提供しています。https://tera-energy.com/
田中:テラエナジーの事業が急成長して会計処理が複雑になってきたから、うちの業務量もだいぶ増えていて。よっしーがそこを担ってくれたことで、武田が自由に動ける時間ができたよね。最近は生成AIのプロジェクトをけっこうやってるんちゃうかな。僕らも詳しくは知らんけど。
この日のおやつはでかいどら焼き
ー あおいちゃんとよっしーさんは、働いてみてどうですか?
よっしー:今チームビルディングのワークショップをやってもらっていて。それがおもしろいですね。目の前の数字をこなしていくだけじゃなくて、なんで自分が採用されたのか、皆はどうしていきたいのかを理解した上で働けるというのはありがたいです。会社の方向性を共有してもらえることで、自分が何のためにこの作業をやるのかという納得感があります。
あおい:入ってすぐにワークショップが始まったから、皆の空気感が肌でわかりました。私はなりたいものや目指しているものがないぶん、雰囲気や価値観が合うかどうかを大事にしたいと思っていて。記事や面接で受け取った感覚とギャップがなくて安心しました。
WSは対面とオンラインのハイブリッドで
田中:あおいは面接で「個性を活かして働ける職場を探してます」って言ってたのが印象的やった。自分の働き方をしっかりイメージして面接に来る人って、実はあんまりいないから。
あおい:面接用の受け答えを用意するみたいなことができないから、日頃思っていることをそのまま喋ってただけなので……実はあんまり覚えてないです。
田中:うん。こだわりが強そうやな、真面目やな、と思った。採用では信頼できる人かどうかが一番大事やと思っていて。信頼できないと管理せなあかんくなるし、疑ったり、裏を探ったり、お互いにしたくないやん。あとは、成長したいと思っているかどうかも見てるかな。
熊倉:みんな馬鹿正直ですよね。私たちも、平日の昼間でも「すいません、寝てました!」って言うし。3人とも、わからないことはすぐに聞いてくれるから、ありがたいです。
あおい:仕事の振り方が、単にあれやって、これやって、じゃないですよね。力を引き出そうとしてくれていることがわかるので、ありがたいなぁと私もいつも思っています。私がどうやったら活きるかを、皆さんが考えてくださっているのを感じます。
熊倉:慎さんって時々人を見て「うちに来たら活きるのに」って言いますよね。人の強みを見つけるのが得意なのかな。私自身も、前職では活かせなかった部分を発揮させてもらえてると思います。
田中:だってうちのメンバー、合わない仕事を雑に振ったら誰もやらへんやろ!「嫌です」って言うてくるやん。全員に対して、すごく伸びしろがあると思ってるから、どこが伸びるかを一緒に考えるのが僕の仕事やな。
よっしー:慎さんも、武田さんと熊倉さんも、いつも元気で楽しそう。それは非常にありがたいですね。
あおい:わかります。普段はリモートワークで主にチャットでのやりとりなので、打合せとかで皆に会えると嬉しいです。
田中:そうなんや!それはよかった。実際に3人が来るまでは、人数が増えることで個性がうすまったり、会社っぽくなったらいややな、と思ってたんやけど、全然そんなことなかった。むしろ個性が増えたな。
熊倉:やっぱりキャラ濃いですよ。東京にいるりさっぺは、ほんわかしてるけど気が強くて、いい感じに天然なんです。あおいちゃんも、大人しそうに見えてめっちゃ図太いし(笑)
田中:だいぶ体制が整ってきたから、チャレンジできる1年になるんちゃうかな!本当にかけるべきところに、時間を使えるようになった。会計をリアルタイムに見える化することの先にある、経営方針を考えるための会計、未来をつくるための会計にしっかり伴走していきたいです。
田中会計の周りには、SOU-MU部や株式会社でかいうつわ、SILK(京都市ソーシャルイノベーション研究所)をはじめ色んなコミュニティがあるから、顧問先の企業のオープンイノベーションを生む場づくりにも力を入れていきたい。いつも田中会計を支えてくれる皆さんと一緒に、成長していけたらと思ってます!
- - -
初めて「友だちから見た田中会計」シリーズの取材をさせてもらった「2022年はよくわからん展開が待っていそうな気がして、わくわくしてます。」からはや3年。
武田・熊倉コンビの初々しい姿が見られるのではと思い、記事を読み返したのですが……そこには「どうせ何もできひんのやし、コーヒーでもいれてきてください」と2人に言われてニコニコしている慎さんがいました。うつわのでかさを感じますね。
着実に進化していく田中会計。顧問先の企業や個人事業主の方々と、それぞれの事業にどんな広がりを生み出していくのか、今後がますます楽しみです。新メンバーの活躍にもぜひご注目ください!
「会計とITのスキルを身に付けて、自分らしいキャリアプランを描く」
文・写真:柴田 明
WSの講師はSOUの仲田くん
2025.02.02